中学受験に奮闘する子育て日記

小学校高学年の子どもが中学受験の為、勉強勉強の日々を送る奮闘記。

嘘をつく我が子に立ち向かう為に、親がやらねば、、、

先日、塾の個人懇談がありました。

子は相変わらず塾の宿題をこなしていないと指摘され、私は一応チェックしているつもりでいました。

実際には、宿題をやっているのは途中までだったり、丸つけしていなかったり、間違え直ししていない、ほとんど空白のまま提出したり、挙げ句の果てに忘れたと提出しなかったり、、、。

月一度の大きなテストの点数関係なしにクラスを下げることも提案が先生からありました。

一度、2カ月間の夏休みの間、クラスが下がった時に危機感を感じ本人が一生懸命勉強していたので、その方が本人の為にはなるのではないかと、、、。

昨日の国語の宿題もやったというので、私もチェックして、直しもして完璧なはずだったのですが、実際には全然違う単元のところをやっていて、、、。

塾の先生方からしたら、懇談の時に伝えたのに改善されていない、という解釈に。

私は子に裏切られた気持ちでいっぱいになり、悲しい気持ちになりました。

そして、インターネットで『宿題をやらない』ということで検索してみると、少し救いになることが記載されていました。

子どもが宿題をしない場合、子どもを赤ちゃんだと思って考える、というもの。

親の管理が必要だということ。

赤ちゃんだから、いちいち確認する、できない場合は横について一緒になってやる、というような内容でした。

その悩みの対象とされたのは中学生でした。

私は 驚きました。

今まで、子どもは自立して、宿題も自主的にやらせるべき、過干渉になると何もできない子どもになると。

でも、子どものタイプによるのかもしれません。

私の気持ちも切り替えて子どもと向き合いながら宿題を見ていこうと、自分自身も反省し、今日から始めてみようと思います。

 

初めての駸々堂

昨日、学校から必ず受験するよう指定されている駸々堂でした。

子は慣れない中学校での受験にドキドキ。

塾の試験だと基本的に塾で習ったところから出題されるのが通例ですが、駸々堂は範囲が広い。

学校や塾で習ってない見たことのないような問題も出題される。

受験が終わって、子に「どうだった?」と訊ねると、「見たことない、習ったことのない問題が出てた。特に算数が難しかった。2問程、全然見たことなくてわからない問題が出た。やっぱり算数が難しかった。」とのこと。

なるほど。なかなか厳しいですね。

結果は数週間したら出るとのこと。

忘れた頃かな、、、。

点数取れていますように、、、。

 

オープンスクールの不思議現象

今日、ある中学校のオープンスクールに行って来ました。

同じ学校のお友達がたくさんお越しになっていました。

その学校はここ最近とても人気で、倍率が右肩上がりです。

来年度の受験も狭き門で、その先もまだまだ狭くなりそうな傾向にあります。

オープンスクールや学校説明会などでは、同じ学校のママさん達がグループになっている姿をよく目にします。

今日も何人もそういう方を見かけました。

中学受験って成績ありきなので、合格いただける子、ご縁がない子、と出てしまうので、どうして一緒にいるんだろうと不思議に思います。

仲良くされている中で合否がハッキリしてしまう、、、。

その為、関係がギクシャクすることも出てくるかもしれません。

私は1人で、もしくはパパと一緒に行くようにしていて、受験校では基本、ママさんと一緒にいることはしません。

受験生になった時、揉めたり、妬んだり、複雑な心境が芽生えるかもしれないのに、、。

受験生になる学年の年は子どもの足を引っ張らぬように、交友関係に気をつけたいと思います。

 

内部進学でも甘くはない中学受験の現状

ある私立小学校の中学受験の内部進学における合格基準が上がってると、先程、お友達のママさんから連絡いただきました。

学校も試行錯誤しながら進化しているので、内部進学においても、しっかり勉強して偏差値をとっていかないと志望校から拒否されるそうです。

受験はやはり厳しいですね。

繋がってると思って小学校に入学してるのに、落とされてしまうなんて、、、。

その小学校に通われている方からすると、中学受験で落とされてしまったら、何のために高い授業料を払って私立の小学校に通わせてきたのか、と内心穏やかではなくなります。

塾に通っていても成績が悪いお子さんは悪いし、滑り込みで入塾してもトップの成績をあげていくお子さんもいらっしゃいます。

遺伝子、と言ってしまったら話は終わってしまいますが、理屈では言えないことも沢山あります。

受験は甘くはないです。

気を引き締めて、、。

現6年生の受験生の皆さま、そうすぐラストスパートです。

頑張って合格を勝ち取りましょう。

 

また気持ちを切り替えて

今日も塾です。

今回のテストを落としてしまったので、次に落としてしまったらクラス落ちしてしまいます。

今日から気持ちを切り替えて頑張っていかなければ、、、。

昨日は家族みんなで美味しいレストランでお食事したり、ショッピングモールでお買い物したりしたので、少しは気分転換になったのかなぁ、、、。

そうだといいんだけど、、、。

昨日、私の妹ととも話していたのですが、まだなんと言っても小学生。

自分一人じゃ、やはりできない。

勉強の管理は親がするべき、と教えてもらいました。

私も今日からまた子どもがどこで躓き、どこが苦手なのかを探すべく、手探りですがその様子を見て学習方法を探っていこうと思います。

頑張るぞ!

 

散々なテストの結果、、、。

塾のテストの結果が返ってきました。

今回はやってしまいました。

完全に点数を落としてしまいました。

今回は算数の特訓の資格を得る為、算数の勉強ばかりしていたのに算数をだいぶ落としてしまって資格どころの騒ぎじゃないことに、、、。

来月、またクラスを落としてしまうかも、、、。

また追われる立場に、、、。

本人はヤル気を失い、塾なんて辞めると言って自暴自棄に、、、。

親としては本当に困ってしまいます。

本人の気持ちの問題もあるので、難しいところ。

どう立て直すべきか、、、。

中学受験はまさに親と子の戦いなんですね。 

 

油断できないお年頃

また最近、子が塾の宿題をやらなくなってきています。

宿題を出さずに行くつもりなのか?

先生に怒られるのに、よく平気でそんなことできるなぁと驚きます。

一生懸命勉強して成績が取れたらクラスが上がれても、宿題をやらなければ「生活を立て直して下さい」と先生に言われクラスを落とされることもあるのに。

どうしてみんなやっていることができないのだろう。

最低限として宿題は絶対なのに、、、。

私が怒ると子は膨れるし、難しいお年頃。

皆さま、どうされているのでしょう、と思いつつ。

今日も慌てて取り敢えずの宿題をやらせて行かせました。

今日は絶対、社会も理科も確認テストの点数は悪いはず。

油断はできないですね。